2025年7月12日(土) 9:20 ~ 2025年7月26日(土) 12:00 【クラブ主催】※26日実施時間変更 25/7/12・26 豊洲ベイクラブ夏じたく
7月26日(土)の開催時刻が、会場の都合で変更となりました。
■変更前の開催時刻:
9:20プロムナード集合/9:30灯ろうワークショップ/10:30 盆踊り練習会
■変更後の開催時刻:
13:50プロムナード集合/14:00灯ろうワークショップ/15:00 盆踊り練習会
時間変更により参加が難しくなられた方はWEB問い合わせフォームか、Peatixよりキャンセルのご連絡いただきますようお願いいたします。
ご参加を予定されている皆様には、ご迷惑とお手数をおかけしますが、ご確認をお願い申し上げます。
実施概要
一般社団法人豊洲ベイクラブは、水辺空間のにぎわいづくりと地域の住環境の維持向上、地域の親睦交流を目的とした団体です。
この夏、第2回豊洲ベイクラブ夏祭りの開催にむけて
「豊洲ベイクラブ夏じたく~夏祭りプレイベント~」を開催いたします!
夏祭り当日に会場を彩る灯ろうをつくるワークショップと東京盆踊りの会を講師に迎える盆踊り練習会の2部構成です!
皆さまのご参加、お待ちしております!
(画像はイメージです)
<概要>
■開催内容
①9:3014:00~ 夏祭りの会場を彩る「灯ろう作り」ワークショップ
②10:3015:00~ 盆踊り練習会
■開催日
1回目:2025年7月12日(土)
2回目:2025年7月26日(土)
同じ内容を実施しますのでいずれか1日ににご参加ください。
■参加対象者
どなたでもご参加いただけます。
※小学生以下のお子様は保護者の方と一緒にお申込みください。
■持ち物
熱中症対策のため各自飲み物
盆踊り練習会参加の方▼
・うちわ
・ハンカチ、ハンドタオル、手拭いなど
■服装
動きやすい服装(私服可)
■参加費
無料
■お申込方法
①灯ろうワークショップに参加される方は以下「申込みはこちら」より必ずお申込みください。
②の盆踊り練習のみご参加の方は申込みは不要です。直接会場へお越しください。
「申込みはこちら」ボタンより必要事項をご入力いただきお申込みください。
※Peatix(イベント申し込みサイト)でのお申込みとなります。当ホームページでのアカウント登録は不要です。
■灯ろうワークショップ定員
各日:20名
■1グループ4名までお申し込み可
■お申込み締切
先着順にて定員に達し次第締め切ります。
<12日の開催分の締め切り>2025年7月7日(月)12:00まで
<26日の開催分の締め切り>2025年7月22日(火)12:00まで
■集合場所
<①灯ろうワークショップ参加の方、または①灯ろうワークショップと②盆踊り練習、両方参加の方>
ブランズタワー豊洲プロムナード(下図赤枠箇所)9:2013:50に集合ください集合ください。
※ワークショップの実施の場所は「メトロコープ第一豊洲集会所」になります。9:2013:50に間に合わない場合は直接、<②盆踊り練習のみ参加の方>の図をご確認いただき、ご来場ください。
<②盆踊り練習のみ参加の方>
メトロコープ第一豊洲(下図赤★箇所) 建物の前に10:2514:55集合ください。
東京都江東区豊洲5丁目5−36
①夏祭りの会場を彩る灯ろうワークショップ 詳細
夏祭り本番の会場を彩るための「灯ろう」の制作ワークショップです。
三角錐の形をした和紙の灯ろうに絵や願いごとを書き、灯ろうを装飾し組み立てを行っていただきます。
一時的に制作した作品は回収させていただきますが夏祭り本番に会場装飾として使われた後、
お持ち帰りいただけるようご案内を予定しております。
(画像はイメージです)
②盆踊り練習会 詳細
夏祭り本番ではやぐらを立てて盆踊り大会を実施いたします。
その練習会として「東京盆踊りの会」から講師をお招きし盆踊りの事前練習を行います。
<当日の流れ>
■ 当日の流れ
9:2013:50 ブランズタワー豊洲プロムナード集合
9:3014:00 実施場所(メトロコープ第一豊洲 集会室)へ移動
9:3014:00 ①灯ろうワークショップ
オリエンテーション / 備品配付
10:2514:55 盆踊り練習のみ参加の方メトロコープ第一豊洲集合
10:30 15:00 ②盆踊り練習会
オリエンテーション / 練習開始
12:00 16:20 終了予定
豊洲ベイクラブ夏祭りについて
<注意事項>
①当日、体調のすぐれない方は、参加をお控えください。
②活動中に誤って車道へ出ないようにご注意ください。
③往来する歩行者・自転車等にご注意ください。
④保護者の方は必ず参加されるお子様と⼀緒に行動し、お子様から目を離さないようにしてください。
⑤通行の妨げとならないように活動ください。
⑥当日、荷物置き場はございませんので、 お手荷物はなるべく最小限でご参加ください。
⑦本イベントの様子を主催関係者により、撮影を行わせていただく場合がございます。撮影した内容は、広報・レポート等で利用させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
⑧本イベントに参加したことにより発生した事故および怪我・紛失・盗難に関しては、自己責任とさせていただいております。またイベント主催側は一切責任を負いかねます。
⑨駐車場や駐輪場のご用意はございません。